little farm

奈良・生駒から湘南大磯へ。畑人4年目の夫婦です。

春夏野菜の準備

また更新していなかったが、今年は暖冬ということもありニンジン大根など順当に収穫できた。そして、たまねぎとそらまめを残して現在更地。

f:id:pinopanda:20160305071502j:plain

写真は2週間ほど前に雑草を抜いたりしたときのもの。また生えているような気がするが、今日(3/21)は何を植えるかを決めることを含めていろいろ準備をしたい。

娘(2歳半)が好きなので、トウモロコシを久々にやろうと思うのと、トマトをいろいろやるつもりなのは決定なのだが、それ以外は未定。

そらまめの場所はよく考えると連作になっている気がする...が、連作障害の観察日記にでもなるか。

たまねぎ、元肥が少ないせいか、他の畑に比べて成長がいまひとつ。まあ、小ぶりでもできればよいと割り切る。

この畑は3年目で今年が最後ということもあり、やれるだけのことはやりたい。

きのうのホウレンソウは甘かった

f:id:pinopanda:20151219070716j:plain
きのうの朝ホウレンソウを半分ほど収穫した。寒い日に収穫すると糖度が増すと言っていたのでやってみたのだが、確かに、甘かった。今年食べたホウレンソウの中では間違いなく1位で、人生で食べたホウレンソウ的にも1位かもしれん。時間経過によるえぐみもなく、これぐらい適当に作ってもこんなに甘い、うまいのかと驚嘆。

家庭菜園で市販品よりも高レベルのものを作れたことはあまりないのだが、これはよかった。来年の冬はもっと真面目にやる。

おとといの雨はすごかった

また休んでしまったが、週1ぐらいは畑に行っている。先週末は娘ににんじんとだいこんを抜いてもらった。喜んでいた。

ただ、どちらも小粒で、元肥不足かなあと。来年3月は元肥をきちんと入れて畑づくりをしようと思う。

今週末も行こうと思っていたのだが、金曜のすごい雨できのうは回避。今日にしようと思っていたのだが、今日も今日で雨。明日か明後日の朝に様子だけ見に行こうかとは思う。そろそろホウレンソウを収穫してもいい気がする。

たまねぎ、そらまめ植えた

また更新をサボってしまったが、畑自体は順調に進んでいる。先週木曜つまり11/12の朝にたまねぎ用の畝をつくりマルチをひき、夜にホームセンターで苗を購入。ちょうど入荷したての緑色したいいのが手に入った。で、11/13の朝に植え付け。1週間ほおっておいたが、今日みたら、まだ根は張っていなかったが元気にはしていた。たまねぎは根付いて茎がピーンとなるまで時間がかかる。

だいこんは虫も気にならない程度に大きくなった。なんだかんだでもう種まきから2か月になるのか。でも収穫は早くて来月半ばぐらいではないかと思う。もう少し太くなってほしい。

ほうれん草は毎年ダメダメだったのだが、今年はそれなりのサイズのものが食べられそう。

にんじんは順調。ただ、あとでまいたほうはまだ小さい。あまり大きくならないかも。

はくさいは食われたが、大きくなってきた。結球はすると思われる。

そらまめも種を先週たまねぎのついでに1袋だけ買って、今日はくさいのヨコに植えた。まあ、去年ほどの量はいらないと思うが、それなりに食べられたらもうけもの。

写真が入ったメディアをPCにつなぐ手段がいま手元にないので、写真はまた来週。

冬野菜種まき、発芽、間引き

plus.google.com
plus.google.com
plus.google.com
海外出張があったこともあり、9/20の出発直前に播種。10日ほどしたら発芽。毎日畑に行っていた夏の日はどこかに過ぎ去り、週1,2回とサボりつつも間引きなどをした。今日は朝から、にんじん、ほうれんそうは間引き、だいこんは1本立ちにして、追肥もしてみた。だいこんは、そこまで致命的に食われていないので何とかなると思う。虫は、ダイコンハムシではなくて、これ、カブラハバチの幼虫。yasaitosyokubutsubyoukitaisaku.com
触ると落ちて死んだフリをする、のだが、今日は結構やっつけたと思う。また見に行かなあかん。センタクバサミ作戦も有効と思われる。

今月中にはタマネギの準備をせねば。

冬野菜づくり、若干出遅れたか?

plus.google.com
そこそこ定期的に畑には行っているし写真も撮影しているのだが、ここのブログは更新してない、という感じ。ただ、このところ8月上旬までがウソのようにくもり雨、低温という日が続き、このままでは冬野菜の植え付けにも影響がありそう。もっと早め早めに作業できればよかったのだが、結局石灰入れて耕すというのは今週の土日になってしまった。

金曜にトマトその他を片付け、きのう今日できゅうりも含めてほとんど始末。にんじんは先週抜いてしまった。ということで、畑にのこるは、なす、オクラ、とうがらし、しそ1株、モロヘイヤ、バジル1株のみ。いま残っている作物があるところも、10月あたままでには処分して、次はタマネギにする。

きのう今日で、空いているところには苦土石灰を入れ、かなり耕し、いらない雑草はゴミ袋1つ分は捨てた。

その他はにんじん、だいこん、はくさい、しゅんぎく、ほうれんそうあたりを予定している。種は買ったが、結局今週まいたのはにんじんのみ。にんじんはまだ種がたくさん残っているので、予定よりも面積を増やすかもしれない。

久々に土壌のpHを測定してみたが、そんなに酸性に寄っているわけでもない。普通に7.0が出る部分もあるし、酸性でもせいぜい6.0、ほとんどは6.5が出た。んー、ニンジンの収穫量がいまひとつだったのは酸度のせいかと思っていたが、そうでもなさそう。単純に土づくりというか、肥料というか。とりあえず、今回は畝を高めにつくってみた。ここはもともと水田だったのか知らないが、とにかくいつもジメっとしているので、それは対策しないとダメそう。

追肥のタイミングなど、結構いままでは適当にしていたので、この冬はきちんとしてみたい。

2年前はダイコンが豊作だった。あれはほんと虫に食われるかどうかだけで、かつ、虫に食われなかったのもたまたまその畑にいなかった、というだけなので、今年も運を天に任せるしかない。ほかの人のところでも、ボチボチ食べられていたが、壊滅的ではなかったので、何とかなるかも。

化成肥料を久々に新調した。いままでは雨に濡れて固まった変なやつしかなく、効果も疑問ではあったので、これで単純に良くなってくれればいいのだが。有機農法がどうこうと言えるほど、まだ習熟はしていないので、とりあえずは普通にやって普通に収穫できる畑人を目指す。

午前中に作業したのだが、すでに大磯は大雨。しばらく降るみたいなので、また作業がボチボチになりそう。

2年前は、にんじんが8月下旬に種まき、だいこんは9月10日前後に種まきだった。ただ、奈良に比べると湘南地域はかなり涼しい上、今年は冷涼な気候が続いているので、若干出遅れたかもしれない。まあ、冬になっても奈良ほど寒くはならないので、このペースでちょうどよいのかもしれない。年末には結果が出そう。

雨、きゅうり

先週末は出かけていて畑に行かず。そして月曜はすごい雨。火曜日に久々に畑に行ったら、金曜日にはまだ小さかったキュウリがお化けになっていた。よくある話。この夏ベランダではアブラムシにやられるなどずっと苦戦続きだったキュウリだが、ようやく収穫となった。来年は丹念にやりたい。

きのう今日と、そんなにやることないかなとおもい何となく畑をサボる。明日はまた行こうと思う。

しかし、月曜日の雨は合計で100ミリぐらい降ったのではないか。朝はすごい音だった。8月に入って大磯ではほぼ降水量ゼロだったが、ここ1週間で1か月ぶんぐらいは降ったように思う。そして、気温も雨の日は30度にも届かないなど、涼しい。

plus.google.com
plus.google.com